マジ18話&響鬼20話
恒例のスーパーヒーロータイム記事、まずはマジからです。
タイトルになった新呪文「マージ・ジルマ・ジー・ジンガ」。「自分と他者(=我々)の」「エレメントを」「合わせる」になりますが、「エレメント」とは万物を構成する「根元的要素」のことです。5人の兄妹に共通する根元的要素、すなわちそれは「5人を産んだ源」=「母親」という解釈により、この技はマジマザー=氷のエレメントがキングカリバーに宿ったのではないでしょうか。
さて、それではここからトピックを箇条書きで。
しかし今日のは敵も味方も新呪文が目白押しで、長くなりました(^_^;)
○ルナジェル、自分の命に防御魔法を。
しかしウルザードの解除魔法「ウー・ウー・ザザレ」で徐々に解除されていきます。
しかしこれって、4桁の番号を合わせて開ける鍵みたいなもんなのか?(笑)
(しかし全部文様が揃ったときって、よくよく考えると非常に開けるの簡単そうなんだけど(笑))
○結局無理矢理扉をこじ開けて地上に出てきてしまったブラちゃん(笑)。
しかし「また門が閉まったってことは、リンはまだやられちゃいない!」と冷静な翼。さすが。
○天空魔法斬りを受け止めて押し返すブランケン。
逆にン・マ様の牙、ヘルファング地獄斬りで、マジキングを一撃で倒してしまいます。
「これが……闇の力……!」
○リンのピンチを直感的に感じ取る魁。
必死に立ち上がろうとする5人ですが、わずかに開きかけた冥府門から噴き出した瘴気の黒雲が、世界を闇に変えてしまいます。
○敵のあまりのパワーの前に、足がすくんで立ち上がれない4人……!
そこへこの人の、この一言が。
「バカヤロウ!」byアニキ
○「母さんが教えてくれた、おれたちの一番の武器は何だ!?」
うおお、燃えるぞアニキ。
「最後に控えし緑色」は、4人がくじけそうなときにも後ろからがっちり支えてるんだね。
いつもは変な虫がわいてるけど(笑)、こういうときはきっちりカッコいい。
おいしすぎるぞアニキ。さすがだ!!!
○そして、やっとここでサブタイトル。
「今日はずいぶん遅かったね」と、娘に言われて初めて気づきました(^_^;)
○マジキングになろうという魁を制して、4人はマジドラゴンに合体。
ファイヤーブレスで一気にガーゴイルを倒し、リンを助けるために魁を行かせる。
魁も応えてルナジェルの元へ走る!
○魁、生身の蹴りでウルザードをのけぞらせる。
集中がとぎれて(笑)解除魔法は中断。リンは無事救出。
燃えまくりの展開だ!!
○ウーザ・ドーザ・ウジュラ(空間転移魔法)で戦場を外に移したウルザード。
都合がよくてOK!(笑)
○マジレッドvsウルザードの一騎打ち。
ここは二人のアクション担当さんたち(高岩さん&日下さん)の真骨頂。見応えがあります。
ううっ、さらに今回は新魔法も目白押しだ~~!(^_^;)
○レッド初使用の「ジー・マジカ」。
マジパンチに炎のエレメントを乗せる「ファイヤー・ストレート」でした。
しかし残念ながらウルザードには見切られ、マジパンチは打ち砕かれてしまいます。
それでもめげずにマジスティックソードで挑む魁!
○「ウー・ウガロ 暗黒魔導斬り!」
ウルザード版「ジー・マジカ」。
「マジ・マジ・マジカ」でも勝てないのは、ウルザードとの魔法力の差か。
○ウルザードとマジレッドの哲学戦闘(笑)。
「魔法は力」「闇の力に勝るものなど、どこにもないのだ」というウルザード。
「あふれる勇気があれば、魔法は無限大になるんだ」とマジレッド。
○そして勇気を爆発させる魁。何と天空界からのゲット手順を踏まずして新魔法を炸裂。
その名も「マジ・マジ・マジ・マジカ」!!!
かつてブランケンを冥界に封印した時を彷彿とさせる魔法陣が出現し、ウルザードの動きを縛ります。そこに新必殺技の「レッドファイヤー・ミラクルフィニッシュ」。
必死に剣で受け止めようとするウルザードでしたが、何と素手のチョップで剣をへし折り、そのまま「チェックメイト」でウルザード撃破!!!!!
ふと思った。
そのうちウルザードが「ウル・ウル・ウガロ」とか「ウル・ウル・ウル・ウガロ」とか使ってくるんだろうか。
何か想像するだにイヤんな感じ。しかも「ウルウル」入ってるし(笑)
○ウルザードは死なず。ただ消え去るのみ(笑)
明らかに爆死したと思しい状態から、それでも復活するウルザード。
バンキュリアのような不死の存在とは異なり、「何か(恐らくはン・マ)の呪いに縛られていて死ぬことができない」状態と見ました。
○やはりウルザードの狙いは、魁の「炎の力を闇の色に」染めることでした。
一方でルナジェルの目にも、敵とは言えウルザードの戦い方が「潔い戦いぶり」に映った様子。
とすると「(裏切り者の)ライジェルではないのかも……だとしたら一体……?」
う~~ん、いよいよダースべーダー(笑)
○主のいぬ間に(笑)魁たちの脱出に力を貸してくれるバリキオン。
○一方、合体を解かれてブランケン相手に苦戦している4兄妹。
ここの演出が面白い。同じカット割りの中で、
「ブランケン≒マジタウロス>マジガルーダ&マジマーメイド」
の身長差を表現してる。
○あわやアニキの命が風前の灯火!
というところで天空から光が差し込み、冥府門が地底へと帰っていきます。
そこへ走り込んでくるバリキオン&マジフェニックス。
大サービスは久々の友情合体!!!
もうたまらんです。
2クール終わってないのに、この異様なまでの燃える展開は何よ!?(笑)
まるで「第一部終了」みたいじゃないですか!!(爆)
……と思ったら、2週間お休みらしいです(^_^;)。
やっぱ第一部終了か(笑)
○ブランケン様が意外な過去をカミングアウト。
彼はハイゾビルとして生まれ、今の凱力大将の地位にまでのし上がってきた、いわばたたき上げのノンキャリア(笑)だったんですね~~。これは意外(^_^;)。
第3話で負けて戻ってきたハイゾビルに対する当たり方が妙にきつかったのは、そういう複雑な過去も絡んでいたのね……(^_^;)
しかも「いずれは冥獣帝に」って、つまりン・マ様にも取って代わろうという野心を秘めていたってこと!?
すげえ野心というか、無謀というか……
○新魔法「マージ・ジルマ・ジー・ジンガ」は氷の魔法。つまりそれは「母さんの魔法」!!!
そしてマジマザーの姿が、マジキングの手に手を添えてくれる(涙滂沱)。
母さんと一緒に、「キングカリバー魔法家族斬り!」で、ついにブランケンを撃破!!!!!
え~~~~! 今回でブランケンさま退場かよ!!!(笑)
これは予想できなかったあ(^_^;)
(そうか、だから岡元次郎さんは……むにゃむにゃ(^_^;))
○意気揚々と帰ってきた5人をクラッカーで歓迎するマンドラ坊や(笑)。
……しかし5人の注意は全然違う方に……?
「母さん………?」
そこにはお母さんが……しかし、ほんの数十秒で幻は消えます。
しかし、確かにそれは本物だった。5人にとっては。
○一方、ブランケンのヘルファングを引き継いだウルザード。
剣と盾の両方にン・マの力を引き継いで、これはさらに強敵だぞ!
ン・マ様も不気味に吠え、ナイ&メアをおびえさせてます(笑)。
○来週は魔法のランプ、そして魔法ネコ登場。
いよいよ6人目の戦士登場への序章か???
(は、まさかあのネコが6人目!?(笑))
敵方にも新幹部登場の雰囲気ですねえ。しかも外見は天空聖者風の雰囲気っぽいような?
ひょっとしてこいつがルナジェルの言っていた「ライジェル」なのか?
次回のサブタイトルに入ってる「メーザ・ザザレ」。
おいおい、また新呪文かよ……(^_^;)
まあ、とりあえず、めげずに分析は続けたいと思います。乞うご期待だ!
(でも2週間後だ!!!(笑))
今週の呪文を追加した一覧は下記に。
マジレンジャー各話呪文一覧
続いて響鬼。
○前回、カニのハサミに挟まれた轟鬼。
しかしその持ち味であるパワーで内側からハサミをへし折る!
○さらに音撃弦を突き立てた状態でバケガニを持ち上げる轟鬼。
そのまま「雷電激震!」
やはり弦の鬼はパワーの戦士です。
○そしてやっぱり演奏で弾ける轟鬼(笑)
○店を見回して「ふ~~ん、忙しいんだ」byもっちー。
なにげに鋭いね、このコ(^_^;)。
○去り際のザンキさんに向かって「ありがとうございました」by明日夢。
ザンキさん、何かとまどってるぞ(笑)
○一方ヒビキ&香須実は、陣中見舞いの品を物色中。
ダンゴやメロンパンを買おうとするヒビキに、もうちょっと「先輩っぽいもの」(何だよそれbyヒビキ)をと言いつつ蜂蜜(ローヤルゼリー?)を手に取る香須実。
いったいどう思われてるんだ、トドロキ!? ひょっとして甘党なのか???(笑)
○ザンキさんの本名が香須実さんの口からぽろっと。「ざいつはら」さんって言ってますね。
下の名前、猛烈に気になるぞ(笑)
○「ざいつはらさんだって別に今でも……鬼ではあるわけだし」と、こそこそ囁く香須実さん。
う~~ん、これは微妙な発言(笑)。斬鬼の勇姿、再び見られるんでしょうか。
○しかしあの「めろん大福」って、どこの名物よ(^_^;)。
しかもそれを買い占めようとするヒビキ、止める香須実さん。
しかも「3回払いで」とか「カード持ってないでしょ」とか、誰を相手に夫婦漫才やってんですか(笑)
○バイトで皿を割ってしまった明日夢くん。
直後にあんな顔で下に呼ばれりゃ、誰だって恐縮しますよおやっさん(笑)
○「魔化魍図鑑」とかがずらっと並ぶ部屋を見て顔を輝かせる明日夢。
私も見てみたい(笑)
それはそれとして、ここで見えてる「凄・橘に関する通報綴」の文字。
「橘」は「たちばな」と関係があると思える文字ですが、気になるのは「凄」の方。
「凄(すさ)まじい」とか「凄(すご)い」と読みますが、いったい何を意味するのか?
しかも「通報」って何を?謎は深まります。
○轟鬼が魔化魍退治の後に弾けてたワケ。ザンキさんに語ります。
すごくちゃんとしたワケがあることが分かりました。トドロキくんも色々悩んでたんだね。
「清める音」のタイトルの意味は、それだったのか。
ま、それはそれとして、でもやっぱ「ウケ狙い」だよね?(笑)>制作スタッフの皆さん
○やってきたヒビキ&香須実さん。
結局違うの(=「めろんの里」だとう?(笑))買ってきてるし……(^_^;)>ヒビキ
しかも持ってきた土産を自分でばくばく食ってるし!!(爆)
○ザンキに「もう少し近くで応援したら」と提案する香須実さん。
その提案はザンキファンも大喜びだぁ(笑)
○DAのメンテが追いついてないのも「いっぱいいっぱいだからじゃないか」と、まるでトドロキの「いっぱいいっぱい」発言を聞いていたかのような香須実さん。
あなた、いい奥さんになれます(笑)
○吉野からの報告を香須実に伝えるおやっさん。
それによればバケガニ続きのあとは「アミキリ」という魔化魍が出る前触れかもしれないとのこと。
(以下、画面表示より抜粋)
○アミキリは弦では辛い相手らしいです。「管がないと」というヒビキ。
著しく不安げな表情の日菜佳ちゃん。なんていうか、すごく健気。
○アミキリの童子&姫と戦う轟鬼。
音撃弦の使い方がイイね~~。一投で2体同時に撃破ですか。
○んでそのアミキリ。サソリのようなエビのような。
……しかもそれが羽はやして飛ぶのかよ!(^_^;)
これが「管が必要」な理由なんですね~~。
○必死に力任せで逃がすまいと頑張る轟鬼。
しかしこれは力で踏ん張ってどうにかなる問題ではなく、物理的な重さの問題だと思うんだが……(^_^;)
○そこへ響鬼のサポート。
おお、これは以前実験していた(そして失敗していた(^_^;))、剣に変わる新型音撃棒!
さすがみどりさん、あの後ちゃんと完成させてたんだあ。
○ザンキが轟鬼に音撃弦を投げる。
受け取ってすかさず突き立て「雷電激震」!!!
師弟の息の合った連携プレーで見事にアミキリを撃破。
○ああよかった。「顔だけ変身解除」覚えたんだね(笑)>トドロキ
なお、東映公式に注目の情報が。
わずか数十秒の戦闘シーンで我々を燃えさせてくれたダンキさんが、素顔で画面に登場するらしいです。これは見逃せませんぞ、ご同輩!!
(そして隣の女性の胸元見てにやけてる場合じゃないぞ!!!(笑)>明日夢)
しかし響鬼も1週休みかあ。
来週はちょっと暇かな(笑)。
余裕があったら、マジに登場した呪文の総ざらえでもやってみようかと思ってます。
タイトルになった新呪文「マージ・ジルマ・ジー・ジンガ」。「自分と他者(=我々)の」「エレメントを」「合わせる」になりますが、「エレメント」とは万物を構成する「根元的要素」のことです。5人の兄妹に共通する根元的要素、すなわちそれは「5人を産んだ源」=「母親」という解釈により、この技はマジマザー=氷のエレメントがキングカリバーに宿ったのではないでしょうか。
さて、それではここからトピックを箇条書きで。
しかし今日のは敵も味方も新呪文が目白押しで、長くなりました(^_^;)
○ルナジェル、自分の命に防御魔法を。
しかしウルザードの解除魔法「ウー・ウー・ザザレ」で徐々に解除されていきます。
しかしこれって、4桁の番号を合わせて開ける鍵みたいなもんなのか?(笑)
(しかし全部文様が揃ったときって、よくよく考えると非常に開けるの簡単そうなんだけど(笑))
○結局無理矢理扉をこじ開けて地上に出てきてしまったブラちゃん(笑)。
しかし「また門が閉まったってことは、リンはまだやられちゃいない!」と冷静な翼。さすが。
○天空魔法斬りを受け止めて押し返すブランケン。
逆にン・マ様の牙、ヘルファング地獄斬りで、マジキングを一撃で倒してしまいます。
「これが……闇の力……!」
○リンのピンチを直感的に感じ取る魁。
必死に立ち上がろうとする5人ですが、わずかに開きかけた冥府門から噴き出した瘴気の黒雲が、世界を闇に変えてしまいます。
○敵のあまりのパワーの前に、足がすくんで立ち上がれない4人……!
そこへこの人の、この一言が。
○「母さんが教えてくれた、おれたちの一番の武器は何だ!?」
うおお、燃えるぞアニキ。
「最後に控えし緑色」は、4人がくじけそうなときにも後ろからがっちり支えてるんだね。
いつもは変な虫がわいてるけど(笑)、こういうときはきっちりカッコいい。
おいしすぎるぞアニキ。さすがだ!!!
○そして、やっとここでサブタイトル。
「今日はずいぶん遅かったね」と、娘に言われて初めて気づきました(^_^;)
○マジキングになろうという魁を制して、4人はマジドラゴンに合体。
ファイヤーブレスで一気にガーゴイルを倒し、リンを助けるために魁を行かせる。
魁も応えてルナジェルの元へ走る!
○魁、生身の蹴りでウルザードをのけぞらせる。
集中がとぎれて(笑)解除魔法は中断。リンは無事救出。
燃えまくりの展開だ!!
○ウーザ・ドーザ・ウジュラ(空間転移魔法)で戦場を外に移したウルザード。
都合がよくてOK!(笑)
○マジレッドvsウルザードの一騎打ち。
ここは二人のアクション担当さんたち(高岩さん&日下さん)の真骨頂。見応えがあります。
ううっ、さらに今回は新魔法も目白押しだ~~!(^_^;)
○レッド初使用の「ジー・マジカ」。
マジパンチに炎のエレメントを乗せる「ファイヤー・ストレート」でした。
しかし残念ながらウルザードには見切られ、マジパンチは打ち砕かれてしまいます。
それでもめげずにマジスティックソードで挑む魁!
○「ウー・ウガロ 暗黒魔導斬り!」
ウルザード版「ジー・マジカ」。
「マジ・マジ・マジカ」でも勝てないのは、ウルザードとの魔法力の差か。
○ウルザードとマジレッドの哲学戦闘(笑)。
「魔法は力」「闇の力に勝るものなど、どこにもないのだ」というウルザード。
「あふれる勇気があれば、魔法は無限大になるんだ」とマジレッド。
○そして勇気を爆発させる魁。何と天空界からのゲット手順を踏まずして新魔法を炸裂。
その名も「マジ・マジ・マジ・マジカ」!!!
かつてブランケンを冥界に封印した時を彷彿とさせる魔法陣が出現し、ウルザードの動きを縛ります。そこに新必殺技の「レッドファイヤー・ミラクルフィニッシュ」。
必死に剣で受け止めようとするウルザードでしたが、何と素手のチョップで剣をへし折り、そのまま「チェックメイト」でウルザード撃破!!!!!
ふと思った。
そのうちウルザードが「ウル・ウル・ウガロ」とか「ウル・ウル・ウル・ウガロ」とか使ってくるんだろうか。
何か想像するだにイヤんな感じ。しかも「ウルウル」入ってるし(笑)
○ウルザードは死なず。ただ消え去るのみ(笑)
明らかに爆死したと思しい状態から、それでも復活するウルザード。
バンキュリアのような不死の存在とは異なり、「何か(恐らくはン・マ)の呪いに縛られていて死ぬことができない」状態と見ました。
○やはりウルザードの狙いは、魁の「炎の力を闇の色に」染めることでした。
一方でルナジェルの目にも、敵とは言えウルザードの戦い方が「潔い戦いぶり」に映った様子。
とすると「(裏切り者の)ライジェルではないのかも……だとしたら一体……?」
う~~ん、いよいよ
○主のいぬ間に(笑)魁たちの脱出に力を貸してくれるバリキオン。
○一方、合体を解かれてブランケン相手に苦戦している4兄妹。
ここの演出が面白い。同じカット割りの中で、
「ブランケン≒マジタウロス>マジガルーダ&マジマーメイド」
の身長差を表現してる。
○あわやアニキの命が風前の灯火!
というところで天空から光が差し込み、冥府門が地底へと帰っていきます。
そこへ走り込んでくるバリキオン&マジフェニックス。
大サービスは久々の友情合体!!!
もうたまらんです。
2クール終わってないのに、この異様なまでの燃える展開は何よ!?(笑)
まるで「第一部終了」みたいじゃないですか!!(爆)
……と思ったら、2週間お休みらしいです(^_^;)。
やっぱ第一部終了か(笑)
○ブランケン様が意外な過去をカミングアウト。
彼はハイゾビルとして生まれ、今の凱力大将の地位にまでのし上がってきた、いわばたたき上げのノンキャリア(笑)だったんですね~~。これは意外(^_^;)。
第3話で負けて戻ってきたハイゾビルに対する当たり方が妙にきつかったのは、そういう複雑な過去も絡んでいたのね……(^_^;)
しかも「いずれは冥獣帝に」って、つまりン・マ様にも取って代わろうという野心を秘めていたってこと!?
すげえ野心というか、無謀というか……
○新魔法「マージ・ジルマ・ジー・ジンガ」は氷の魔法。つまりそれは「母さんの魔法」!!!
そしてマジマザーの姿が、マジキングの手に手を添えてくれる(涙滂沱)。
母さんと一緒に、「キングカリバー魔法家族斬り!」で、ついにブランケンを撃破!!!!!
え~~~~! 今回でブランケンさま退場かよ!!!(笑)
これは予想できなかったあ(^_^;)
(そうか、だから岡元次郎さんは……むにゃむにゃ(^_^;))
○意気揚々と帰ってきた5人をクラッカーで歓迎するマンドラ坊や(笑)。
……しかし5人の注意は全然違う方に……?
「母さん………?」
そこにはお母さんが……しかし、ほんの数十秒で幻は消えます。
しかし、確かにそれは本物だった。5人にとっては。
○一方、ブランケンのヘルファングを引き継いだウルザード。
剣と盾の両方にン・マの力を引き継いで、これはさらに強敵だぞ!
ン・マ様も不気味に吠え、ナイ&メアをおびえさせてます(笑)。
○来週は魔法のランプ、そして魔法ネコ登場。
いよいよ6人目の戦士登場への序章か???
(は、まさかあのネコが6人目!?(笑))
敵方にも新幹部登場の雰囲気ですねえ。しかも外見は天空聖者風の雰囲気っぽいような?
ひょっとしてこいつがルナジェルの言っていた「ライジェル」なのか?
次回のサブタイトルに入ってる「メーザ・ザザレ」。
おいおい、また新呪文かよ……(^_^;)
まあ、とりあえず、めげずに分析は続けたいと思います。乞うご期待だ!
(でも2週間後だ!!!(笑))
今週の呪文を追加した一覧は下記に。
続いて響鬼。
○前回、カニのハサミに挟まれた轟鬼。
しかしその持ち味であるパワーで内側からハサミをへし折る!
○さらに音撃弦を突き立てた状態でバケガニを持ち上げる轟鬼。
そのまま「雷電激震!」
やはり弦の鬼はパワーの戦士です。
○そしてやっぱり演奏で弾ける轟鬼(笑)
○店を見回して「ふ~~ん、忙しいんだ」byもっちー。
なにげに鋭いね、このコ(^_^;)。
○去り際のザンキさんに向かって「ありがとうございました」by明日夢。
ザンキさん、何かとまどってるぞ(笑)
○一方ヒビキ&香須実は、陣中見舞いの品を物色中。
ダンゴやメロンパンを買おうとするヒビキに、もうちょっと「先輩っぽいもの」(何だよそれbyヒビキ)をと言いつつ蜂蜜(ローヤルゼリー?)を手に取る香須実。
いったいどう思われてるんだ、トドロキ!? ひょっとして甘党なのか???(笑)
○ザンキさんの本名が香須実さんの口からぽろっと。「ざいつはら」さんって言ってますね。
下の名前、猛烈に気になるぞ(笑)
○「ざいつはらさんだって別に今でも……鬼ではあるわけだし」と、こそこそ囁く香須実さん。
う~~ん、これは微妙な発言(笑)。斬鬼の勇姿、再び見られるんでしょうか。
○しかしあの「めろん大福」って、どこの名物よ(^_^;)。
しかもそれを買い占めようとするヒビキ、止める香須実さん。
しかも「3回払いで」とか「カード持ってないでしょ」とか、誰を相手に夫婦漫才やってんですか(笑)
○バイトで皿を割ってしまった明日夢くん。
直後にあんな顔で下に呼ばれりゃ、誰だって恐縮しますよおやっさん(笑)
○「魔化魍図鑑」とかがずらっと並ぶ部屋を見て顔を輝かせる明日夢。
私も見てみたい(笑)
それはそれとして、ここで見えてる「凄・橘に関する通報綴」の文字。
「橘」は「たちばな」と関係があると思える文字ですが、気になるのは「凄」の方。
「凄(すさ)まじい」とか「凄(すご)い」と読みますが、いったい何を意味するのか?
しかも「通報」って何を?謎は深まります。
○轟鬼が魔化魍退治の後に弾けてたワケ。ザンキさんに語ります。
すごくちゃんとしたワケがあることが分かりました。トドロキくんも色々悩んでたんだね。
「清める音」のタイトルの意味は、それだったのか。
ま、それはそれとして、でもやっぱ「ウケ狙い」だよね?(笑)>制作スタッフの皆さん
○やってきたヒビキ&香須実さん。
結局違うの(=「めろんの里」だとう?(笑))買ってきてるし……(^_^;)>ヒビキ
しかも持ってきた土産を自分でばくばく食ってるし!!(爆)
○ザンキに「もう少し近くで応援したら」と提案する香須実さん。
その提案はザンキファンも大喜びだぁ(笑)
○DAのメンテが追いついてないのも「いっぱいいっぱいだからじゃないか」と、まるでトドロキの「いっぱいいっぱい」発言を聞いていたかのような香須実さん。
あなた、いい奥さんになれます(笑)
○吉野からの報告を香須実に伝えるおやっさん。
それによればバケガニ続きのあとは「アミキリ」という魔化魍が出る前触れかもしれないとのこと。
(以下、画面表示より抜粋)
アミキリはご存知の通り、現在も出現パターンが特定できていない魔化魍ですが、アミキリの少ない情報を調べて見ると、いずれも近い時期、近い場所にバケガニの出現があることがわかってきました。
これは、まだ確定的な予想ではないのですが、どうやらバケガニとアミキリは何か関連があるようです。近年アミキリの出現が確認されていないため、かなり盲点となっていましたが、こちらの予想としましては、バケガニの多発はアミキリ出現につながると考……
○アミキリは弦では辛い相手らしいです。「管がないと」というヒビキ。
著しく不安げな表情の日菜佳ちゃん。なんていうか、すごく健気。
○アミキリの童子&姫と戦う轟鬼。
音撃弦の使い方がイイね~~。一投で2体同時に撃破ですか。
○んでそのアミキリ。サソリのようなエビのような。
……しかもそれが羽はやして飛ぶのかよ!(^_^;)
これが「管が必要」な理由なんですね~~。
○必死に力任せで逃がすまいと頑張る轟鬼。
しかしこれは力で踏ん張ってどうにかなる問題ではなく、物理的な重さの問題だと思うんだが……(^_^;)
○そこへ響鬼のサポート。
おお、これは以前実験していた(そして失敗していた(^_^;))、剣に変わる新型音撃棒!
さすがみどりさん、あの後ちゃんと完成させてたんだあ。
○ザンキが轟鬼に音撃弦を投げる。
受け取ってすかさず突き立て「雷電激震」!!!
師弟の息の合った連携プレーで見事にアミキリを撃破。
○ああよかった。「顔だけ変身解除」覚えたんだね(笑)>トドロキ
なお、東映公式に注目の情報が。
わずか数十秒の戦闘シーンで我々を燃えさせてくれたダンキさんが、素顔で画面に登場するらしいです。これは見逃せませんぞ、ご同輩!!
(そして隣の女性の胸元見てにやけてる場合じゃないぞ!!!(笑)>明日夢)
しかし響鬼も1週休みかあ。
来週はちょっと暇かな(笑)。
余裕があったら、マジに登場した呪文の総ざらえでもやってみようかと思ってます。
この記事へのコメント
ですが、今までのビデオをDVDにするために私の部屋に置いたため、居間で見づらくなってます(笑)。
特に今日のように、響鬼だけリアルタイムで見たりすると……う~む。居間で見るためだけにDVDに焼くのもったいないなあ。
というわけで響鬼。
「財津原」と私にも聞こえました。下の名前が気になるところです。
勝利のあとのソロ演奏は、調子に乗っていただけではないのですね(笑)。
甘党の轟鬼、というより戸田山さんは、最初、「たちばな」に甘味の客としてきてたんだったりして(笑)。
響鬼の新武器、剣というのはちょっと残念です。ありがちすぎるじゃないですか(笑)。ここは一発、打撃武器にこだわって、金棒とか如意棒とか、対空摩訶魍用だったら、ボウラとかブーメランとか……(あ、でも投げるオモチャは危ないか)。
「管」がないと……というのは、たぶん飛ぶからでしょうね。
苦労人ウルザードがちょっと気の毒になった最期でした。
ウルザード役の方のご都合なのですか?
知らなかった結局買ってきたお菓子「めろん大福」じゃなかったんですね!おかしいとは思っていたんですよ~。何で大福が串に刺さっているのかと!違う商品だったとは!(笑)
次回あの魅惑の段田さんが出演ですね!
やりました~~!響鬼をしながらお疲れです!(笑)
メガネにあっていました~~。
あああ~。戦い方ではダントツで弾鬼さんが好きなので生ダンキさんにうはうはです。楽しみです!
呪文解読、いやいやお見事です。
マジ・マジ・マジカにマジ・マジ・マジ・マジカ。
魁は単に「マジ」続けてみれば強くなると思って言ってみたらあら不思議!!って感じだったのでしょうか?
なんか魁らしいと思ったのは私だけ?
ウルザードにしてはかわいすぎ。
というかウルザードの呪文をサブタイトルに入れるのはやっぱりつまりウルザード=ブライジェル=父=マジファーザーってこと?
ブランケンの退場は当初の予定通りだったんですね。ああ悲しい(笑)。
そしてあんな面白キャラが居なくなるなんて贅沢やなーと(笑)。
魔法ネコはデカのボスがドゥギー(=犬)だったから
何ですかね??
マンドラ同様、慣れるまで感情移入出来なそうっす(汗)。
まぁ,ン・マ様から見ても見込みのある部下だったと思いますから,禅譲というのも考えられます。あるいはブランケン様を冥獣帝に据えてン・マ様が院政を敷くとか(笑)
「おめでとうございます」(Yahooニュース・スポニチより)
え?違う?
・・もりさぶ師匠の報告がないのは?緘口令が敷かれたか?
>店を見回して「ふ~~ん、忙しいんだ」byもっちー。
> なにげに鋭いね、このコ(^_^;)。
何とか明日夢とのデートの時間ができないか必死なんですね(笑)
まあ、皆様の予想ではモッチーも『たちばな』で働くのではと…
>戸田山さんは最初「たちばな」の客
おお。(笑)それって説得力があります(笑)
新武器の剣は、いぜん開発担当のみどりさん(ヒビキの幼なじみでもある)と一緒に実験をしていた(そして失敗して爆発していた(笑))という伏線があったので、個人的には違和感なかったですが。
まあ、ありがちって言えばありがちですよね。音撃弦(ギター)とかぶるし(笑)
>honeyさん
ごめんなさい、混乱させることを書いてしまって(^_^;)。
ブランケン様の最後についてでしたら、状況がもう少しオープンになってきたところで説明したいと思います(^_^;)。
>ともちゃんさん
はじめまして。(でしたよね?)
詳細な放映情報、ありがとうございます。
ゴルフ許すまじ!だな(笑)
>もりさぶさん
いつもどうもです。(^_^)
再来週は生ダンキに燃えましょう(笑)
お誉めの言葉、恐縮です(^_^;)。
>単に「マジ」続けてみれば強くなると思って
魁だと不思議のない話ですね(笑)。
まあ、マジ・マジカがあってマジ・マジ・マジカが下りてきたんだから……と、翼あたりなら類推でやっちまいそうな気もするんですが……(笑)
でもそれじゃきっとダメなのでしょうね。やはり「勇気の爆発」があったから、ダウンロード(笑)手順を踏まずに一気に唱えることができた、と考えておくべきなのでしょう(笑)
>yumiさん
>ウルザードにしてはかわいすぎ(>ウルウル)
ごもっとも(笑)。
それはそれとして、ここんとこの展開見てる限りでは、ウルザード=父親説は非常に信憑性が高くなってる気がします。
>青いパンさん
>魔法ネコはデカのボスがドゥギー(=犬)だったから
ああっ(笑)。そ、そうなのか?(^_^;)
個人的にはネコより犬が好きなんですが……(笑)
>ン・マ様が院政
知性派ではないブランケンだと、それも「アリ」だったかもしれませんねえ(^_^;)
>密庵さん
耳寄り情報ありがとうございます。思わず記事一本起こしちゃいました(笑)
>銀色の自転車さん
こちらでははじめまして、ようこそ。
>モッチーも『たちばな』で働くのでは
おお、なるほど(笑)。世間ではそのような予想がされているのですか。
確かに、あり得ますね。
またよろしくです。
TB、コメントありがとうございました。
次回からファンタジー路線からアラビア路線に変更みたいですね。
第3部あたりで和風路線になり響鬼とコラボしたりして・・・。
>誰を相手に夫婦漫才やってんですか(笑)
勝手に私に向けてやってくれていると思ってます(笑)。この二十之巻は、香須実応援隊兼ザンメロ隊の私にとってはもう、棺おけに一緒にいれてねな回でありました。
どうせ打撃にこだわるなら金色の巨大な玄翁ではいかがでしょうか。
音撃の最後に「光になれ~!」とフィニッシュを決めてみる方向で。
まいどどもです。
>アラビア路線に変更
そういやルナジェルのデザインもそんな感じだったし、出てくるのが魔法のランプでしたな(笑)。
>和風路線
響鬼が徹底して和風路線ってのも、ある意味凄い気はします(^_^;)
>えのらんさん
まいどお世話になってます。
>私に向けてやってくれていると
……おお。(ぽん)
>棺おけに一緒にいれてね
さすがです。(^_^;)
>偽赤翡翠さん
ご無沙汰さんです。
>「光になれ~!」
それって「金色の玄翁(げんのう)」?(笑)
でもトンカチは楽器じゃないのでは(^_^;)